このページを印刷する
 

 

多治見市議会議員選挙・公開質問状 回答用紙

名前 ( 中道育夫 )   

1. 議員としての姿勢について、お尋ねいたします。

(1) あなたは議員になって、何をやりたいですか?

回答: @市民本位の行政 A産業振興と雇用確保 B社会資本整備、特に交通渋滞解消

(2) あなたは議員になって、多治見市にどのような貢献ができるとお考えですか?

回答: @一般質問と質疑を通じ市職員の意識改革 A構想・政策立案を通じ3市1町合併の実現 B市政の報告会・広報誌・インターネットを通じ議会の説明責任実行

(3) あなたは多治見市を、どのような「まち」にしたいですか?

回答: @合意形成が容易な「まち」 A雇用を確保できる「まち」 B快適・安全・効率で優しい「まち」 C文化と教育の薫る「まち」 D自立と競争力のある「まち」

(4) あなたを支持する市民・団体は、主にどのような市民・団体ですか?

回答: @ホワイトタウンなどの新興住宅住民 A10万6千人の多治見市民

(5) 現職の議員にお尋ねいたします。

 @ この4年間に、定例会の本会議・質疑の場で、あなたは何回質問しましたか?

ただし、1定例会を1回と数えますので、回答の最多回数は16回となります。

回答: ( 16回 )

 A この4年間に、あなたは一般質問を何回行いましたか?

   ただし、1定例会を1回と数えますので、回答の最多回数は16回となります。

回答: ( 16回 )

 B この4年間の議員活動で、あなたはどのような成果を挙げられましたか?

回答: (イ) 議会活動では、オンブズパーソン条例を否決、市民活動支援条例を修正、創造館条例を継続審査、第5次総合計画に首都機能移転と大学構想を盛り込む、有事法制と住基ネット及びイラク問題に対し意見書を提出、総務常任委員会・経済建設常任委員会・地方分権首都機能移転調査特別委員会の各委員長を歴任、会派「市民クラブ(13名)」の会長就任、住民発議の東濃4市3町合併協議会設置請求署名活動成功、2回の合併に関する講演講師

(ロ) 地域活動では、特別養護老人ホーム・ベルツリーを誘致、都市型CATVオリベネットワークを誘致、国道248号南バイパスへのランプウエイの実現化、南

ヶ丘中学校から愛岐道路に至る新設道路が道路構想網・長期計画で採用、前最終処分場を白紙撤回、34区ホワイトタウン自治会の再構築案(近隣自治政府構想)を立案など

C 議員が成果を挙げるために、最も大きい障害は何ですか?

回答: (イ)市長の決断回避 (ロ)議員の横並び志向 (ハ)職員の事なかれ主義 

(二)住民・市民の無関心

(6) 現議員でない立候補者にお尋ねいたします。

@ 今まで、あなたはどのような住民・市民活動を、何年行ってきましたか?

A 住民・市民活動で、あなたはどのような成果を挙げられましたか?

B 成果を挙げるために、最も大きい障害は何ですか?

C 住民・市民活動と議員活動の差異は何ですか?

2. 3市1町の合併について、お尋ねいたします。

 以下の質問に対しては、それぞれの回答の理由も記入して下さい。

(1) 3市1町の合併に賛成ですか?

回答: ( 賛成 )

理由: @地方分権と少子高齢化社会を迎え、現状の市財政状態では破綻を来たすから。

A3市1町は文化と地場産業を共有し、通勤・通学及び買い物等の交流が多いから。

B合併によるスケールメリットや合併特例債で、産業の振興と社会資本の整備、及び多様な行政サービス提供が可能になるから。

C合併による行政の再構築と人心一新により、行政を市民本位に転換できるから。

(2) 合併の是非を住民に問う手法は、次のどれが良いとお考えですか?

  @ 各市町議会の議決のみで良い。

  A 住民意向調査が良い。(郵送方式か投票方式か)

  B 住民投票が良い。

回答: 番号 ( Aの投票方式 )

理由: (イ) 憲法第95条において、住民投票の意義を認めているため。

(ロ) 住民投票のみでは、住民の直接の様々な意見や要望を聞けないため。

(ハ) 自ら投票行為を行うことで、新市の住民であることの自覚が醸成されるため。

名前 ( 中道育夫 )  

(3) 議員の定数と任期は、次のどれが良いですか?

  @ 合併後、自治法に基づく議員選挙を行う。定数は38名で、任期は4年。

  A 定数特例で議員選挙を行う。定数は最大の76名より何名かを削減し、任期は4年。

    定数特例を支持される候補者は、適正な議員定数を明記して下さい。

  B 在任特例で議員選挙を行わず現職議員(定数82名)が継続する。

ただし、合併後の任期は最長の2年より短縮する。在任特例を支持される候補者は、適正な任期を明記して下さい。

回答: 番号 ( A、定数は70名 )

理由: (イ) 行政の仕組みを大幅に変更するため、@の定数38名の選挙では、議員数が少ないため、旧各市町住民の意向や要望が十分反映されない。

(ロ) Bの在任特例では、議会費コストが高騰し現状の各市町の議員1人当たり有権者数の不公平を解消できない(議員1人当たりの人口は、多治見市が3,700

人、土岐市が2,600人、瑞浪市が1,900人、笠原町が890人である)。

(ハ) Aの定数70名での選挙は、前述の弱点を克服できる。住民の意見や要望を反映しやすく、議会コストを上昇させず、旧各市町の不公平を解消する。

(4) 東濃研究学園都市構想は継続すべきですか否ですか?

回答: ( 継続すべき )

理由: @ 構想は各市町議会で議決されていないが、土地の売買、アクセス道路、各種補助金等の予算は議決されており、実質的に議決されたと見なすことができる。

A 過去の経緯はどうであれ施設は現存し、施設と各市町は経済的、人的に関係している。また施設解体や関係解消には多大な費用と歳月及び労力が必要である。

B 施設が現存することでの課題は、安全性の確保と地域の経済や住民との関係向上である。このためD-D実験を含む施設の安全性を確認するためのシステムやモニタリングを確立し、国、県、各市町はその内容と責任を明記した協定書を締結する必要がある。また、施設は地域住民に役立つための政策と実行が必要である。

(5) 各市町の財産区や旧慣入会権などの既得権は存続すべきですか否ですか?

回答: ( 存続すべきではない )

理由: @ 3市1町の合併は新設(対等)合併である。新市住民は権利と義務において公平でなければならない。既得権温存は、新市のまちづくり融和の障害となる。

A 財産区や旧慣入会権は、過去の合併時に、合併を促進するために導入された。平成の大合併時に、これを解消しないとタイミングを逃してしまう。

B 既得権者の便益は、過去の当事者の労苦代償であり、全て奪取すべきものではない。新市の財産区等は所有者との賃貸契約に帰結すべきである。

(6) 新処分場の位置決定は合併後にすべきですか否ですか?

回答: ( 合併後にすべきではない )

理由: @ 合併後に位置決定を行うとなれば、他の市町に新処分場が設置される可能性が出てくることから、他の市町の住民感情に疑心暗鬼が発生し、3市1町合併の障害になる。

A このため位置決定は、住民投票等の意向調査を実施する前に行うべきである。

(7) 新市の名称の決め方は、今の方法で良いですか否ですか?

回答: ( 良い )

理由: @ 新市名称の住民合意方法は、今の全国公募が最も良い。

A ただし最終的な決定方法は合併協議会だけでなく、住民意向調査等も併用した方が良い。

(8) 新市の事務所(新市庁舎)の位置の決め方は、今の方法で良いですか否ですか?

回答: ( 良い )

理由: @ 今の方法は、行政の実情を最も良く熟知している各市町の有力者で構成される小委員会(首長、議長、商工会議所会頭等)で内定し、本協議会で決定する。

A 住民投票等による多数決の決め方は、この問題になじまない。

(9) 現在の合併協議会の進め方で良いですか否ですか?

回答: ( 良い )

理由: @ 合併協議会は民主主義を徹底的に追及しつつ情報を全面公開している。

A 協議会委員は全て公平であり、委員の質問と要望に親切丁寧に対応している。

B 協議会事務局は3市1町に公平であり、鋭意努力している姿勢は評価できる。

 

3.その他ご意見があれば記入して下さい。

 今回の市議会議員選挙は、多治見市最後の議員選挙になる可能性が高まっています。

この度の選挙で、新市を迎えるに相応しい立派な議員を選出し、誰もが暮らしやすい22万人都市を建設しようではありませんか!

平成15年3月26日

 

 
      1つ前に戻る
Google